浜浦と土岐は、うちに居る時は能力に見合った成績を残せずに居たのに
トレードで移籍したらサラッと良い成績を残しおった…
こっちは投手陣の能力を最大限に出せればいいと思って攻撃パラメータを1にしてたのに、どんな良い投手でもうちではあまり活躍出来ない。
一体何が違うんだろう
意識とか気合とかの加減なんだろうか
考えたって分からないんで、折角なら打撃陣に良い成績を残して貰おうと
今期から攻撃Pを、時と場合によって変えながらも、基本10にした
そしたら期待通りの結果を残してくれた!

各タイトルで20位以内ランクイン(23時現在)
打率
松藤 .340 11位
宗我部 同率12位
安打
松藤 211本 10位
鮎川 202本 19位
本塁打
鈴木 46本 7位
中村 42本 16位
打点
鈴木 139点 3位
宗我部 138点 4位
誰もタイトルは獲れてないけど…でも全体的に見れば今までではかなり頑張ってくれた方じゃないでしょうか
投手陣
防御率
平山 2.49 14位
勝利
平山 18勝 16位
セーブ…は今期藤井がランクイン出来なかったorz
でも藤井の防御率は.269なんで、良しとしましょう
奪三振
平山 222奪三振 7位
今期は平山がエースの貫禄を見せてくれた
鈴木と迷ったけど、今期のチーム内MVPは平山で決定!
以前の記事で将来有望な選手を見つけたと言って紹介した宗我部が

この成長っぷり
来期にはどうにかパワーNTに届きそう
メジャー野手の打撃ランクでは9位
トレードで一気に能力が上がれば更に上位に行きそう
新人だった頃の「将来性SSS」は伊達じゃなかった
閲覧有難うございました。
コメントフォーム